HSS型HSPの気質がある人は、仕事が長く続かなかったりと、悩むことが多いかもしれません。
私自身、長期間同じことをするのが苦手で、これまで何度も職場を変え、いろいろな経験をしてきました。
そこで、この記事では、私自身の経験も踏まえて、HSS型HSPに向いている仕事を紹介します!
HSS型HSPに向いている仕事
HSS型HSPには、次の仕事がおすすめです。
ブロガー
ブロガーは、ブログを運営して広告収入などで収益化するビジネスモデルです。
ブロガーは、ひたすら記事を書いて更新するといった地道な作業が多いものの、「自分で一からサイトを作って自分の好きな記事を書ける」という意味ではクリエイティブな要素もあります。
そのため、自由な発想や創造性を活かした仕事がしたいHSS型HSPにおすすめです。
また、ブログは「ユーザーがどんなことに興味があるの」かを推測して、ユーザーに共感した記事を書くことでアクセスや収益につながるため、HSS型HSPがもつ
- 「人の気持ちを察する能力」
- 「観察力・分析力」
を活かせます。
HSS型HSPの得意なことを活かしながら、マイペースで記事を更新して収益化できるのでおすすめです!
フリーランス
エンジニアやWebデザイナー、Webライターなど、フリーランスの仕事もHSS型HSPに向いています。
フリーランスとして働けば、自分のもっているスキルや知識を活かして、働く場所や時間を自分で選んで仕事ができます。そのため、ルーティーンや制限が苦手なHSS型HSPにも働きやすいのがメリットです。
逆に、本業以外にも、営業や経理など一人でさまざまな業務をしなければないのがデメリットといえます。またフリーランスには、常にスキルアップや知識の幅を広げる努力も求められます。
とはいえ、HSS型HSPは知的好奇心が強いので、幅広い仕事やスキルアップにも楽しみながら取り組めるでしょう。
コンサルティング営業
営業の仕事も、HSS型HSPの能力を活かしやすい仕事です。
営業の仕事は、お客様のニーズや課題を把握して、解決策として適した商品を提案することです。なので、人の気持ちを理解でき、共感しながら対応できるHSPに向いています。
外出する機会が多く一日中オフィスにいなくてもいいですし、1日のスケジュールも自分で組める自由度があるところがメリットです。
とはいえ、
- 「人に何かを勧めるなんてできない…」
- 「営業なんて、押し売りみたいで抵抗がある…」
と思う人もいるかもしれません。
とはいえ、「お客様の話を聞いて、相手に役立つ解決策を提示する」という考え方から入っていけば、お客様から信頼され、よい仕事ができます。
実際に
私も営業の仕事をしたことがありますが、「契約を取ろう」と意識しすぎずに必要な仕事を淡々とやっていれば、好意的に受け止めてもらえて、強くすすめなくても契約が取れていました。
逆に「契約を取らなきゃ」と思って会いに行くと、相手が警戒してスムーズに進まないことが多かったです。
つまり、営業は押し売りをする必要はなく、相手の悩みを聞いて、それに対して自分ができることをすること、相手の問題解決に役立つことが大事なので、そういう意味では、真面目で人がいいHSPにできない仕事ではありません。
また、営業には扱う商材や業界について幅広い知識が必要になるという意味でも、好奇心が旺盛で学ぶことが好きなHSS型HSPには合っていると思います。
社内ヘルプデスク
社内ヘルプデスクも、HSS型HSPには合っています。
業務で使用するPCや使用しているシステムにトラブルがあったときの対応などをする仕事ですが、することの幅が広く、さまざまな相談が寄せられるため、単調にならないところがメリットです。
HSS型HSPはルーティーンや単調さは苦手なので、トラブル対応のような、毎日が同じことの繰り返しにならない仕事は向いているでしょう。
派遣社員
派遣社員も、HSS型HSPに合っている働き方です。
HSS型HSPは、同じことを長期的に続けるのが苦手なところがあります。実際に、転職を繰り返していることで悩みがちな人も多いかもしれません。
それでも、正社員になるのとは違い、派遣社員は長期間同じ職場で働くことが前提ではありません。2ヶ月や3ヶ月といった、数ヶ月間だけと超短期で働く期間限定の仕事もなかにはあります。
そのため、長期的に同じことをするのに自信がなくても、派遣社員なら比較的気楽に働けます。
むしろ、いろいろなことをやってみたいHSS型HSPには、合っている働き方といえるでしょう。
まとめ
HSS型HSPは、一つのことを長期間続けるのが苦手で、仕事選びには苦労するかもしれません。
とはいえ、HSS型HSPは好奇心旺盛で、観察力や分析力があるなど、得意なことを活かしてできる仕事や働き方はいくつもあります。
この記事で紹介した仕事のなかでも、ブロガーはクリエイティブな要素も多く、知識やスキルを活かしてマイペースでできるのでとくにおすすめです。
この記事を参考に、自分に合った仕事選びをしてみてください!